登場がウワサされているGoogleのスマートウォッチ、Pixel WatchのデザインとUIの予測CGを、海外YouTuberのthe Hacker 34氏が公開しています。
Source:the Hacker 34,Jon Prosser
*カテゴリー:テクノロジー technology
最高じゃん。Googleのスマートウォッチ、Pixel Watchの予測CG

こちらがPixel Watchの予測CG。デザイン自体は以前にジョン・プロッサー氏がリークしたものが基になっているようです。

デフォルトの文字盤はGoogleのハードウェアらしくシンプル。色も筐体と統一感あっていいですね。

文字盤はカスタマイズして様々な情報を追加することができるようになっています。

UIのカラーはGoogleの定義する新しいデザイン思想“Material You”に従い、文字盤のカラーと連動します。

アプリの選択画面はこんな感じ。『Apple Watch』やHuaweiの『HarmonyOS』と似たデザインです。

もちろんFitbitのノウハウを生かした健康機能も充実。ストレスレベルや心拍数などを計測できるセンサーが搭載されています。

心拍数が上昇すると通知が。呼吸のトレーニングや医療機関へ連絡する、などのオプションが表示されます。

『YouTube Music』にも対応し、32GB分までオフライン保存できるという設定。『YouTube Music』ヘビーユーザーとしてはホントに欲しい機能です。

『Google Map』と連動した道案内もお手のもの。歩く時にずっとスマホみてるのも危ないですし、こういう補助機能はすごく良さそうですね。

『Google Home』で家電の操作も可能。家中の家電を時計から操作する、なんてこともできちゃいそうです。

支払いは『Google Pay』に対応している設定です。

このPixel Watchは独自プロセッサのTensorを搭載しているという設定。『Pixel 6』は独自プロセッサ搭載が公式発表されましたが、Pixel Watchはどうなるのでしょうね。サムスンの『Exynos W920』あたりのカスタムチップなどはあり得そうです。

もちろん、この予測CGのPixel WatchのUIや機能はあくまで予想。でも、本当に実現しそうな予測ばかりです。Fitbitもやっと買収できましたし、完成度しだいでは『Apple Watch』の大きな対抗馬となりそうですね!
Source: app