スライド式の機構を搭載したiPhone 14の仮想CGを、iPhoneのコンセプト動画を投稿する海外YouTubeチャンネル『ConseptsiPhone』が公開しています。
* Category:テクノロジー technology
* Source:ConseptsiPhone, LG, ドコモ
スライド式iPhone 14の斬新な仮想CG

こちらがiPhone 14の仮想CG。カメラ部分は飛び出しておらず、著名リーカーのジョン・プロッサー氏がリークしたものと少し似ています。

端までディスプレイが広がっており、カメラはパンチホール型になっています。

このカメラは画面下に隠れるという設定。不思議な技術ですが、実は一部スマホではすでに実現されています。

画面内指紋認証センサーも搭載。これは結構欲しい機能です。

そしてこのiPhone 14の最も大きな特徴が、スライド式になっていること。なんと2つ目の画面が出てきます。

キーボードのようにつかうこともできるようです。これは中々便利そう。

アプリを2つ同時起動することもできそうです。意外とありかも?とはいえ、サブディスプレイはちょっと狭すぎるのが気になりそうです。

この、スライド式iPhone 14のラインナップはこんな感じ。

ちなみに似たような機構を採用した実在のスマホとしては『LG
Wing』があります。が、こちらはT字になるというさらに変態的な機構になっています。

このようなスライド式の携帯、どこかで見たことがあると思ったのですが、よく考えたらガラケーにこんなのがあった気がします。横にスライドするものもありましたよね。
そうそう、こんな感じのやつです。ちなみにこれはSHARPの『SH-04A』。

最近のトレンドとなりつつある折りたたみスマホですが、斬新ながらも再びガラケーの時代の時代に戻っているような、不思議な感覚があります。スライド式iPhoneが出るかどうかはともかく、Appleもたまには面白端末を出して欲しいところです。
Source: app