app

ペヤングアレンジ洋風編!チーズのせ、ポーチドエッグ、ジェノベーゼの戦いを見よ

ペヤング。それは日本人がみんな大好きな食べ物。(個人の感想です)焼きそばの屋台ってお祭りにも絶対あるし、やっぱり我々って焼きそばが好きなんやな!

ところで、ペヤングを洋風アレンジしてみない?(唐突)ペヤングのアレンジっていっぱいあるけど、洋風縛りってなかなか見ないよね!ってことで、今回はワンダフルな洋のコラボレーションやっちゃうぞー!

h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none}

今日作るのは「ペヤングアレンジ〜洋風編〜」

1.材料一覧はこちら

用意したのはこちら。ペヤング3箱、牛乳、卵、チーズ、ジェノベーゼソースです。

これらを使って、チーズトロントロンのペヤング、ポーチドエッグ乗せペヤング、ジェノベーゼペヤングを作ります!

2.まずはペヤングを作る

とりあえずペヤングを3箱作ります。1箱につきお湯が480ml必要なので、1.5Lのケトルいっぱいに水を入れました。

お湯が沸くまで結構時間かかるな…洋風の練習でもしとくか。(?)デリシャス!ボーノ!トレビアーン!

3.チーズと卵を加熱する

お皿に牛乳とチーズを入れてトロトロのチーズ作り、水に生卵を入れてポーチドエッグ作りを進めていきます。

レンジって便利〜〜〜!一家に一台は必須の家電ですね!…でもお高いんでしょう?(突然の通販)

4.お湯を切ってソースを混ぜる

トッピング系が準備できたあたりでペヤングも完成。時間配分完璧かよ!大☆天☆才!

ソースとスパイスを混ぜ混ぜしたペヤングに洋風トッピングを乗せたら…

h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none}

完成!オーゥ、ベリーグッドデスネー

できました!左から、ジェノベーゼ、チーズ、ポーチドエッグです!

和洋中だったら、圧倒的に和が好きな私の舌を唸らせるヤツは現れるのか…?いざ尋常に勝負じゃ!

h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none}

いざ実食!レディ…ファイッ!

まずはジェノベーゼソースから

最初にいただくのはジェノベーゼソース。「なんかごはんですよみたいな見た目だなぁ」って思いながら混ぜ混ぜしたら、緑の主張が出てきました。じぇじぇじぇ、ジェノベーゼだ!いただきます。パクっ。

んー!すごいぞこれ!ちぢれ麺のジェノベーゼにちょっと濃いめのソース垂らした味がする!バジルとソースって合うのね!これは圧倒的にアリですね!

★★★★☆

意外性

★★★★☆

総合点

★★★★☆

その2.濃厚とろけるチーズは期待大だが…!?

お次はチーズ。ジェノベーゼにうつつ抜かしてる間に、チーズがちょっと固まっちゃいました。「トロントロン」が「トロ」くらいになりましたが、気にせずいただきます!パクっ!

おお!いいじゃんチーズ!結構合います!チーズの塩気がソースと相性いいですね!でも私はチーズ無しの方が好きです!(突然の裏切り)

★★★☆☆

意外性

★★☆☆☆

総合点

★★☆☆☆

ちょっと固めのポーチドエッグも合うよね

最後はポーチドエッグ。ちょっと加熱しすぎて気持ち固めですが、許せサスケ。卵だけだったら味ないかなって思ったから、オーロラソースもかけたぞ!いただきます。パクっ。

んん!合う合う!卵がいい仕事してるっていうか、オーロラソースがいい仕事をしている。手軽でうまい、最高じゃんか君!

★★★★★

意外性

★★★★☆

総合点

★★★★★

完食!なかなかええ感じやんか、洋風

ペヤング洋風アレンジ3種、ごちそうさまでした!もうしばらくペヤングはいいや、ゲップ。

私的No. 1は、ポーチドエッグ!いつもカップ焼きそばにはマヨネーズをかけて食べる派なので、オーロラソースと卵のまろやかさが最高でした。

h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none}

洋風ペヤングもお試しあれ!

ペヤングを洋風なものでアレンジしてみた今回の企画、今回も掘り出し物がありましたね!イタリアン系好きな人には、ジェノベーゼとチーズも刺さると思う!混ぜるだけでできるパスタの素使って、カルボナーラとかペペロンチーノやってみてもいいかも!いやぁ、夢も希望も腹もまだまだ膨らみますなぁ!

写真・文/タダユイ

この記事はレシピ検索サイト「レシピル」から配信されました。
元記事:ペヤングアレンジ洋風編!チーズのせ、ポーチドエッグ、ジェノベーゼの戦いを見よ
おすすめ記事:「卵&落花生」を使ったプロ・専門家の人気レシピ

Source: app