app

「仕事が捗らない…」それは“整理整頓”が出来ていないから。習慣にするべきこととは?

デスクの上が片付いていない状態で仕事をしている人はいませんか。

整理整頓ができていない職場は、仕事を効率よくできない環境といえますよ。

デスクが散らかっていると、必要な書類を探し出すのに時間がかかったり、紛失してしまったりと悪循環です。仕事の効率性が低下し、いつか大きなミスが起こる可能性がありますよ。

今回は、仕事を効率よく進めるための整理整頓のコツを紹介します。

格安航空券予約「ソラハピ」を無料でダウンロード!

目次

整理整頓をするメリット

整理整頓をするメリットは、以下2点です。

・仕事に集中しやすくなる
・効率性や生産性があがる

整理整頓をすることは、仕事をスムーズに進めていくために重要ですよ。
詳しく説明します。

仕事に集中しやすくなる

整理整頓をすることで、仕事に集中しやすくなるというメリットがあります。

今は必要のない資料が山積みになっていたり、歯ブラシやマスクなどの生活用品がおいてあったりとまとまりのないデスクは要注意です!

片付いていないデスクは、不必要な情報が目に入り集中力を低下させています。デスクをきれいに保ち、目の前の仕事に集中できる環境を整えましょう!

効率性や生産性があがる

整理整頓のメリットは、効率性や生産性が向上することです。

デスクが片付いていないと、その日のタスクを把握できていないことが多く、効率性や生産性が低下します。仕事の効率性が下がることで、ミスを引き起こしかねません。

整理整頓が行き届いている職場は、頭の中をスッキリと整理でき、仕事内容を明確化できますよ。

整理整頓のコツ3選を紹介!

整理整頓のコツは、以下3点です。

・保有する物の量をあらかじめ決めておく
・使う場所の近くに収納する
・整理整頓を習慣化する

この3つを意識することで、きれいなデスク周りを保つことができます。
順番に解説しますね。

保有する物の量をあらかじめ決めておく

整理整頓のコツは、保有する量をあらかじめ決めておくことです。

保有する物の量が多ければ、それだけ収納場所が必要になりますが、デスクは限られたスペースであり、収納できる量には限りがあります。

保有量を超えたときの工夫は、以下2点です。

・現在進行している資料やファイルしか置かないようにする
・過去のファイルやデータとして保有し、資料は破棄する

自分の中で、物を増やさないルールを決めておくことで物が増えずに整理整頓できますよ。

使う場所の近くに収納する場所を決める

使う場所の近くに収納することは、整理整頓のコツです。

収納場所と使う場所が離れていると、移動の手間があり、使用場所の近くに置いてそのままデスクの上が散らかる可能性があります。

使う場所の近くに収納する場所を決めることで、導線に無駄がなく、使用後に収納場所に戻すことができるでしょう。自然と片付くルーティンができますよ。

整理整頓を習慣化する

整理整頓を習慣化することは、職場環境をきれいに保つためのコツです。

保有量や収納場所を決めても、整理整頓を習慣化できなければデスクは汚れていきます。自分の中で一定期間で整理整頓をする習慣を付けましょう。

デスクにあるものは現在使っているものか、使う頻度はどの程度かを確認します。

使用頻度が低かった場合は、「破棄できるものか」検討し、できないものは「引き出しの中のボックスに収納する」など自分の中でルールを決めるとスッキリしますよ。

まとめ 日頃から整理整頓をして、効率よく仕事を進めよう!

整理整頓のコツは、以下3点です。

・保有する物の量をあらかじめ決めておく
・使う場所の近くに収納する場所を決める
・整理整頓を習慣化する

整理整頓はコツさえ掴めば、誰にでもできます。今日からすぐ始められるので、仕事を効率よく進めるために意識してみてください。

格安航空券予約「ソラハピ」を無料でダウンロード!

カートボタンamazonで資格本を見る

このサイトでは、Amazonアソシエイト・プログラムを使用しています

キャリアに関する記事はこちらをチェック!

2023/06/06 07:48
「仕事が捗らない…」それは“整理整頓”が出来ていないから。習慣にするべきこととは?
【ビジネスマナー】「参考になりました」は間違い?正しい使い方は?2023/06/06 06:50
【ビジネスマナー】「参考になりました」は間違い?正しい使い方は?
【新人教育】教えるのが上手い人はコレやってます。指導するときに大切な心構え3選2023/06/05 12:45
【新人教育】教えるのが上手い人はコレやってます。指導するときに大切な心構え3選
2023/05/31 15:34
ミスしたらヤバい!! ビジネスメールの“重要8ポイント”教えます
「社会人の基本です」報告・連絡・相談の重要な3ポイント2023/05/24 20:55
「社会人の基本です」報告・連絡・相談の重要な3ポイント
この記事を書いた人

はねせがわ

筋金入りのエンタメライター「はねせがわ」です。主に「ちいかわ」「K-POP」「動物」「スポーツ」など、趣味を通した経験をもとに、幅広く執筆していきます!「まだまだ若手だけど、先輩方に負けないぞ!」という気持ちでライティング♪読者様の「新たな発見」「新たな気づき」になれるような”オリジナリティ溢れる記事”を発信します。

はねせがわの書いた記事一覧

Source: app